お知らせ
-
【竜亀さん通信】子どもたちの沙弥体験(お坊さん修行体験) in ナグプール
5月23日はお釈迦様の誕生日(5月の満月の日)。 この日、ナグプールを中心に地方から89名の子どもたちが改宗式広場に集まり、佐々井秀嶺上人を導師のもと、沙弥になるための得度式が開かれました。 (得度式とはお坊さんになるための儀式のことです)... -
【竜亀さん通信】アンベードカル博士生誕祭・パレード
2024年4月13日に第133周年アンベードカル博士生誕祭のパレードが行われました。アンベードカル博士の誕生日は1891年4月14日です。前日の夜20時からインドラ寺を拠点にパレードが開始されました。日付が変わる14日0時ぴったりに、憲法交差点にあるアンベー... -
【3/8 18時〜】竜亀さんが湘南のイベントで登壇されます!
3月から4月にかけて、竜亀さんは日本に滞在されるご予定です。 2024年3月8日、鎌倉市腰越で竜亀さんが登壇されるイベントが開催されます! 今回のイベントでは、以下の2名の方とともに登壇されます。 【ゲスト】現役のスノーボーダー兼、株式会社パウダー... -
【日本でのスケジュール】竜亀さんが8月に来日します!
平素は、「亀井竜亀を応援する会」をご支援いただきまして、誠にありがとうございます。 亀井竜亀さんは、インド仏教徒を率いる僧侶 佐々井秀嶺氏の弟子としてインドで仏教の教えを広める活動をしています。 8月9日に帰国され、9月後半まで日本に滞在予定... -
【竜亀さん通信】沙弥修行の修了式
2023年5月10日、沙弥修行の修了式が行われました。 普段とは異なり、沙弥としてルールや戒律のある中での沙弥修行体験。 初日こそ、緊張した面持ちで会場にきた子どもたちは、この一週間の体験を経て、自分自身の成長を感じているようでした。 修行体験を... -
【竜亀さん通信】ブッダ生誕祭
2023年5月5日、ブッダの生誕を記念して盛大に行事が行われました。 ブッダ生誕祭は、仏教徒にとって非常に重要な祭りです。 僧侶や仏教徒はアンベードカル博士像やブッタ像のある場所へ出向き、僧侶はお経をあげたり、イベント会場に訪れた仏教徒に祝福(※... -
【竜亀さん通信】ブッダ生誕祭記念・沙弥の得度式
2023年5月5日はブッダ生誕祭が行われました。ブッダ生誕祭に記念して様々な記念事業が行われています。 その一つとして今回は「沙弥の得度式」をご紹介します。 沙弥(シャミ=修行僧のこと)の得度式 得度式とは仏門に入り,僧となるための儀式です。 昨... -
Cさん(経営者)の声
Cさん(経営者) 龍樹の町 仏教思想の中核ともされる「空」の概念を起こしたのは誰か? 大乗仏教の祖、日本仏教八宗の祖とされる龍樹。 またの漢名は龍猛。サンスクリット語ではナーガールジュナ。 その龍樹の名がつく龍樹連峰、龍樹湖があるインド・マンセ... -
Bさん(社会人)の声
Bさん(社会人) 4日間、お世話になりました! 初日佐々井さんから「君の宗派は何だ?」という質問をされた時に、僕は自分の宗派を答えることができませんでした。 それくらい仏教や宗教には無関心でしたが、3日間でインド仏教や佐々井さん・亀井さんの活... -
Aさん(経営者)の声
Aさん(経営者)の声 ナグプールへ訪問 インドで教発祥の地で1億5千万人の仏教徒がいるとされる最高指導者の日本人僧侶・佐々井秀嶺上人にお会いさせていただいました。 先日の『世界ふしぎ発見!』を拝見してさらにお会いしたことに感動です。 命がけでイ...
12